もし女子が野球観戦デートに行くことになった時には、どのような格好で行けば良いのでしょうか?
デートとなれば「おしゃれ女子」にとっては、できる限りのカワイイ装いで出かけたいと思うのは当然のことです。
しかし、どんなにカワイイ装いであっても、それが必ずしも野球観戦デートに適していると言えないことがあります。
TPOに合わせたものを選んでこそおしゃれ女子です。
ここでは特に、靴の選び方について考えてみましょう。
たとえば、ヒールのある靴を履いて行っても問題はないのでしょうか?
野球観戦デートにヒールはNG!歩きやすい靴選びを
野球観戦デートでは、一部の立ち見席で観戦する場合を除いて、座席に座って試合を見ることになります。
野球の試合の所要時間は3時間程度です。
なんだ、映画館デートより少し長いくらいか…と思われるかもしれませんが、野球観戦デートの環境は、映画館デートと比べるとはるかに苛酷です。
- 基本的に屋外の催しであること
- 天候の影響を受けやすいこと
- 狭く固い座席に長時間座っていなければいけないこと
などアウトドア要素がとても高いものです。
観客は試合中も座席を自由に動いて買い物をしたりお手洗いに行ったりしますので、3時間じっと座っているわけではありません。
試合中のこまごまとした移動にも難なく対応できるよう、ヒールのある靴ではなく、動きやすさに重点を置いて選ぶのが良いでしょう。
野球場には階段が多くヒールだと超歩きにくい!
野球場内の移動は、基本的に階段かスロープです。
平らのように見えていても傾斜している場所もあります。
どの球場でも、座席は階段状に設置されています。
段差の程度は球場や座席位置などによっても大きく異なります。

行き慣れていない球場の場合「いざ行ってみたら思っていた以上に階段がキツかった」では困ってしまいます。
通路は狭いですからさっと移動しないと渋滞してしまったり、もたもたしていると周りの方の視界を遮ってしまう恐れがあります。
階段やスロープも含めてスムーズに移動するためには、ヒールの靴は避けたほうが良いでしょう。
多くの人々が行き交う場所ですから、周りの方への配慮も必要です。
場内ではひっきりなしに売り子さんが周っていますが、欲しいものがある時に限って目当ての売り子さんがなかなか来なかったりと、タイミングが悪い時もあります。
そんな時は、自ら席を離れて売店に買いに行くこともあるでしょう。
帰りはなみなみと注がれたドリンクカップなどを持って階段を歩くのです。
手元と足元に気を配るのは大変ですから、歩きにくいヒールはおすすめできません。
席から移動する際に人の足を踏んでしまうことも…
一般の内野席の場合、座席の間隔は前後左右ともに非常に狭いです。
しかも座席によっては1列に10人以上の人が座ります。
真ん中の座席の場合は、お手洗いなどで移動をするのも一苦労です。

通路側の席を買えば大丈夫、かと言えばそうとも言い切れません。
自分の移動は大丈夫であっても、内側の座席の方が移動する時には立ち上がったりして移動のスペースを確保してあげる必要があります。
ただでさえ狭い座席幅なのに、ドリンクホルダーにカップが入っていたり荷物が置いてあったりと、隣の人が協力してもわずかなスペースしか空けられません。

そうなると、足を踏んだり踏まれたりといったことも起こり得ます。
きちんとと謝罪すれば、こういったことで口論が起こることは通常考えられません。
ヒールのある靴は実際のサイズよりもつま先が長くなっていますから、よけているつもりでもよけきれていなかったり、また、つま先を持ち上げてよけてればヒールを傷める恐れもあります。
逆に、もしヒールのある靴で踏まれれば、ヒールの部分に体重が集中するので平たい靴で踏まれるよりも格段に痛いです。
3時間の間に9回に渡って攻守が入れ替わる野球観戦では、移動のタイミングは人それぞれです。
一斉にお手洗いに立つという感じではないので、こういった座席の移動は頻繁に発生します。
底が低いおしゃれなヒールやパンプスもダメ?
底が低いヒールやパンプスなどは、履き慣れていて、階段やスロープの移動にも影響がなければ問題ないかと思います。
ただし、試合終了後のグラウンドイベントにも参加したい、となると話は別です。
球場のイベントなどで、試合終了後にグラウンドに降りることができる場合があります(毎試合やっているわけではないので、グラウンドイベントの開催有無については各球団の公式サイトにて確認が必要です)。
グラウンドに降りる時には、ヒールのある靴は低くても絶対にNGです。
せっかく野球観戦デートに来ているので、もしグラウンドイベントがある日と重なったらぜひとも参加したいものです。
ですが、それが靴のせいで参加できないとなると悲しいので、高さに関係なくヒールのない靴を選んでおくと良いでしょう。
ヒール以外で野球観戦デートにおすすめの靴は?
野球観戦にはアウトドア要素が高い、とお伝えしましたように、スニーカーやぺたんこの靴がおすすめです。
天候、単に晴れや雨ということだけではなく、風の影響も大きく受けます。
隣の座席との間隔も狭いという事情もありますので、パンツスタイルや風が吹いてもめくれないようなスカートと組み合わせると良いでしょう。
ちなみに野球シーズンのほとんどを占める暑い時期におすすめするのは、ショートパンツ、紫外線対策に黒タイツ、通気性の良いスニーカーの組み合わせです。
申し合わせたわけでもないのに、観戦仲間と全く同じ格好になることがよくあります…。
まとめ
野球観戦デートの時には、見た目のかわいさよりも機能性重視で靴を選ぶことをおすすめします。
野球場はとにかく階段が多く、移動が必要な場所ですから、ヒールのある靴は避けたほうが良いでしょう。
スニーカーでおしゃれ、となると限られてきそうな感じもしますが、たとえば応援しにいくチームカラーの入ったデザインを探してみるというのもひとつの方法です。
快適な足元で、野球観戦デートを楽しんでください!
コメントを残す