「甲子園での野球観戦にお酒は欠かせない」という方必見です!
ビン・缶の持ち込みが規制されている野球場が多い中、甲子園球場も例外ではなく自分が飲みたいお酒を好き勝手に持ち込むわけにはいきません。
そこで今回は、
という疑問にお答えします。
結論からいうと、甲子園球場で売り子さんから買うお酒は高いです。
それでも背に腹は変えられず、甲子園に行ったときだけは奮発したいもの…
今回は私が甲子園で座席から買えるお酒の種類と値段をリサーチしてきました。
実際に売り子さんから聞いて実際に見てきた情報なので、きっとお役に立てるかと思います。



甲子園球場の座席で売り子さんから買えるお酒の種類と値段
甲子園球場には毎試合多くの売り子さんが客席を回ってお酒やジュース、食べ物を売り歩いています。
売り子さんは皆明るく、声をかけると気さくに話してくれます。
愛嬌のある売り子さんだとついその人から買ってしまいたくなるものです。

ここでは実際に私が甲子園球場に足を運んで、座席から買えるお酒の種類と値段をリサーチした内容をご紹介します。
まずはビールから見ていきましょう!
ビール
ビールはアサヒビールの、
- アサヒスーパードライ
- アサヒドライプレミアム
の2種類で、いずれも700円になります。
甲子園球場の売り子さんの大半がアサヒスーパードライを売っているイメージです。
青いビールサーバーを背負った売り子さんですね。

これ絶対大変なお仕事だと思います。
大きなビールサーバー背負っていつも明るく元気な売り子さんを見ると、こちらまで元気がもらえますよね。
そして、アサヒのドライプレミアムも販売してました。

どちらも値段は同じ700円。
スーパードライを売っている売り子さんよりも人数は少なかったです。
ドライプレミアムを売っている売り子さんはタイミングが悪ければ探すのに苦労するかもしれません。
以前はキリンビールも売り子さんが売りに回っていたのですが、私が行った日にはいませんでした…

カクテルチューハイ
甲子園球場で販売していたカクテルチューハイは、
- 青りんご
- レモン
- 巨峰
の3種類で、いずれも550円です。
「甲子園オリジナル」と命名されています。

ビール売っている売り子さんより大変かも…
かなりの重装備です。
ちなみに私はチューハイの巨峰が大好きで、この日も売り子さんから買いました。

ビールや日本酒が苦手な人にはおすすめです!
サングリア
甲子園球場にはサングリアも座席から買うことができます。
お値段は1杯550円です。
しっかり売り子さんの荷物に書かれていました。

どんなサングリアなのかはわかりませんでした…
私はサングリアも好きなので、またの機会に売り子さんから買って詳しく紹介しますね。

梅酒
甲子園球場の売り子さんは梅酒も販売しています。
1杯550円です。
この日は寒い日だったので、お湯割りにして販売してました。

この売り子さんとお話したのですが、寒い日は熱燗やお湯割りがよく売れるのだそうです。
少々高くても寒かったら体をあたためる目的でお湯割り飲みたくなるのもわかります…
ハイボール
甲子園球場では座席からハイボールも買うことができます。
ブラックニッカハイボールで1杯550円です。
日本酒・焼酎
甲子園球場では日本酒や焼酎も販売されていて、売り子さんから買うことができます。
- 月桂冠上撰スーパーカップ(450円)
- 麦焼酎かのか(450円)
- 芋焼酎金黒(550円)
になります。
月桂冠のところにははっきりと「燗酒」と書いてましたし、寒い日は焼酎もお湯割りで買う人が多いようです。

今回私が甲子園球場に足を運んでお酒のリサーチをしてきたのは2019年3月17日です。
今後ほかの種類のお酒が販売される可能性があることと、ここで挙げたお酒が販売されなくなる可能性があることをご了承ください。
まとめ:甲子園球場の座席で買えるお酒の種類と値段
ここでは甲子園球場の座席から買えるお酒の種類と値段を紹介してきました。
- ビール
- カクテルチューハイ
- サングリア
- 梅酒
- ハイボール
- 日本酒・焼酎
これらのお酒を座席で売り子さんから買うことができます。
それぞれの種類のお酒の値段は紹介したとおり高いです…
だからといって、球場内の持ち込みの規制を無視してビンや缶に入っているお酒を持ち込むのはくれぐれも謹んでください。
中にはこっそりカバンに忍ばせて入場する人もいますが、決して真似しないようにしましょう。
甲子園球場の売り子さんから買えるお酒は豊富に用意されていると感じました。
「野球観戦といえばビール」と思っていた方はイメージが変わったのではないでしょうか?

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までごらんいただきありがとうございました。

キリン一番搾りの売り子は外野席だけおるよ
あとオープン戦では出て無かったけど2018年シーズンから日本盛生原酒のサーバー担いでる売り子がいる
よっしーさま。
こんにちは。
ありがとうございます(^^)
外野席だけキリンの売り子さんいるんですね!
最近内野ばかり行ってたのでてっきりいないのかと思ってました…
キリンの売り子さんは赤いユニフォーム着てたから、わかりやすかったんですよね(^^)
生原酒の売り子さん見ました!
ビールサーバーと同じようなのをかついでましたね。
あまり売り子さん多くないですが、日本酒お好きな方には重宝しそうです。
情報いただいて助かります(^^)
ありがとうございます。
またぜひサイトのぞきに来てください。