東京ドームで野球観戦をする際にビールを飲まれる方は多いと思います。
何度も行かれている方はもちろんご存知だと思いますが、東京ドームでは「缶やビン」の持ち込みが禁止されています。
そこで、
と思われる方もいると思います。
たしかにその通りですが、ビール全てを持ち込んではいけないわけではありません。
今回の記事では、球場内にビールを持ち込む方法や球場内の高いビールを買うメリットについてご紹介します。

野球観戦で球場内に缶ビールを持ち込むことは出来ない!
改めて確認しておきますが、野球観戦において「缶やビン」の飲み物を球場内に持ち込んではいけません(球場によってルールは異なります)。
東京ドームにおいては、「缶やビン」の持ち込みは不可となっています。
それでも中には、
と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、多くの球場では入場時に手荷物検査が実施されています。
バッグの中に入れてても見つかってしまいますのでご注意ください。
場内での売り上げを上げることや選手への怪我・事故防止などが目的と考えられますが、秩序を守る規則なので必ず従いましょう。
東京ドームの公式HPでも注意喚起されているので、目を通して持ち込みNGの持ち物は何なのかをチェックしておきましょう。
→ 東京ドーム公式HP来場時のお願いはこちら
東京ドームで持ち込みが禁止されている飲み物
以下が東京ドームで禁止されている持ち込み禁止の飲み物です。
- 缶
- ビン
- ペットボトル類(凍らせたもの・500ml以上のもの)
- アイスボックス類
この規約から考えると
- 凍っていない500mlより小さいペットボトル
- 紙パックの飲み物
の持ち込みは可能であると考えられます。
手荷物検査で紙コップに移し替えれば持ち込める
「缶のままでは持ち込めない」と言いましたが、東京ドームでは、紙コップに移し替えることで球場内にビールを持ち込むことが出来ます。
手荷物検査の隣で、東京ドームのスタッフさんと共に紙コップが用意されているため、手荷物検査場で持ち込もうとした缶のビールやチューハイの中身を移し替えてから球場内に入りましょう。
ただ、紙コップは缶と比べると温まりやすいです。
放っておくと生ぬるくて美味しくないビールになってしまうので、早めに飲まれることをおすすめします。
ドリンクホルダーの数は限られている
複数の缶ビールを紙コップに移し替えて場内に持ち込むことも出来ますが、座席についているドリンクホルダ―の数は限られています。
座席によってはドリンクホルダーが付いていない場所もあるため、たくさん持ち込んでも置く場所が無く困ることになります。
通路において他のお客さんが蹴られトラブルに…なんてことも考えられるので持ち込む数には気をつけましょう。
東京ドームで売られているビールの種類と値段!1杯800円
東京ドームで売られているビールの種類と値段は下記になります。
- アサヒスーパードライ(800円)
- アサヒスーパードライエクストラコールド(800円)
- アサヒドライブラック(800円)
- サントリープレミアムモルツ(800円)
- サントリーオールフリー(450円)
- キリン一番搾り(800円)
- キリンフリー(450円)
- キリンフローズン生(800円)
- サッポロヱビスビール(800円)
- サントリーオールフリー(450円)
他の球場に比べると種類は豊富ですが、全ての売場に全種類のビールを売ってるわけではありませんのでご注意ください。
見たらわかるように、一般的なビールの値段からしたらかなり高いです。
しかし、場内ではその値段でしか売られていないため、どうしても飲みたいときはこの値段で購入するほかありません。
球場内でビールを買うメリットは売り子さんと会話できること
一見、1杯800円のビールを買うメリットはないようにも思えます。
ですが、球場で売られている1杯800円のビールには付加価値が付いていることを忘れてはいけません。
ここではそのメリットについてご紹介します。
女子大生の可愛い売り子さんと話すことが出来る
重たいビールサーバーを背負い、球場内を歩いて笑顔でビールを売っている「売り子さん」の多くは現役女子大生です。
しかも可愛い子が多い…
最も大きなメリットとは、そんな可愛い女子大生の売り子さんと話せるチャンスがあるということです。
球場を歩いている売り子さんを見つけたら、手を上げて合図をすると駆け寄ってきてビールを注いでくれます。
お気に入りの子を見つけたらついつい何度もビールを頼んでしまい出費が…なんてこともありますが、
「熱くなる野球観戦」「大好きなビール」そして「可愛い売り子さんとのおしゃべり」の3つが揃えば楽しい時を過ごすことが出来ます。
初めて頼むときは恥ずかしいかもしれませんが、場内で売り子さんからビールを買うのもおすすめです。
最初の1本は持ち込んで、あとは売り子さんから買おう!
いかがでしたか?
ここでは東京ドームの球場内にビールを持ち込む方法や球場内の高いビールを買うメリットについてご紹介しました。
内容をまとめると、
- 最初の1本はお気に入りのビールを持ち込んでカップに移し替えて飲む
- そのあとは可愛い女子大生の売り子さんからビールを買う
- ついでに売り子さんとの会話を楽しむ
ということになります。
場内で売られているビールの値段は高いですが、東京ドームでの野球観戦の日だけはちょっと頑張って可愛い売り子さんからビールを買うのがおすすめです。
いつも忙しい自分へのご褒美として可愛い売り子さんからキンキンに冷えたビールを買ってみてはいかがでしょうか?

コメントを残す