毎年感動を呼ぶ夏の甲子園。
2019年も49校の代表校が
真紅の大優勝旗を目指して
熱い戦いを繰り広げます。
甲子園に出場する強豪校ともなると、
ベンチ入りメンバーの出身中学が
気になるところです。
そこで今回は、2019年夏の甲子園に出場する
和歌山県代表の智弁和歌山高校の野球部ベンチ入りメンバーの出身中学と注目選手を紹介します。
目次
▼プロ野球 セ・パ練習試合を今すぐ視聴する方法はこちら▼
1.DAZNは初登録1ヶ月無料。
2.Wi-Fi環境があればリアルタイムで観れる!
3.登録は3分で完了!アプリをダウンロードして即視聴可能!プロ野球の開幕まで待ちきれない!
DAZNではセ・パ練習試合を4~6試合ライブ配信!「
DAZNダイアリー TALK ZONE 巨人原辰徳監督の今」などの特別コンテンツもあるよ♪ docomoユーザーの方はこちら
智弁和歌山野球部メンバー2019の出身中学
【夏の甲子園2019】智弁和歌山高校野球部ベンチ入りメンバーの出身中学
こちらが第101回夏の甲子園に出場する智弁和歌山野球部ベンチ入りメンバーの一覧です。
番号 | 選手名 | 学年 | 出身中学 |
---|---|---|---|
1 | 池田 陽佑 | 3 | 宇治市立宇治中(京都) |
2 | 東妻 純平 | 3 | 市立和歌山紀伊中(和歌山) |
3 | 佐藤 樹 | 3 | 紀の川市立貴志川中(和歌山) |
4 | 黒川 史陽 | 3 | 河合市立河合第一中(奈良) |
5 | 綾原 創太 | 2 | 和歌山市立貴志中(和歌山) |
6 | 西川 晋太郎 | 3 | 有田市立保田中(和歌山) |
7 | 根来 塁 | 3 | 紀の川市立貴志川中(和歌山) |
8 | 細川 凌平 | 2 | 京都市立嵯峨中(京都) |
9 | 硲 祐二郎 | 3 | 和歌山市立和歌山東中(和歌山) |
10 | 徳丸 天晴 | 1 | 大阪市立蒲生中(大阪) |
11 | 小林 樹斗 | 2 | 美浜町立松洋中(和歌山) |
12 | 湯浅 公貴 | 3 | みなべ市立南部中(和歌山) |
13 | 久保 亮弥 | 3 | 紀宝市立矢渕中(三重) |
14 | 入江 諒 | 3 | 和歌山市立高積中(和歌山) |
15 | 上原 祐斗 | 3 | 和歌山市立伏虎中(和歌山) |
16 | 山本 雄太 | 3 | 和歌山市立西脇中(和歌山) |
17 | 矢田 真那斗 | 2 | 太地町立太地中(和歌山) |
18 | 中西 聖輝 | 1 | 橿原市立光陽中(奈良) |
ベンチ入りメンバー18人中6人が
和歌山県外の出身中学選手になります。
智弁和歌山注目は黒川史陽選手!
黒川史陽選手は右投げ左打ちの二塁手で、チームのキャプテンを務める選手です。
魅力はなんといっても打力です。身長182cm、体重82kgの恵まれた体格の持ち主ですが、パワーだけでなく広角に長打を打つことができる打撃技術に長けた選手です。
1年春からベンチ入りをしており、2018年のセンバツでは、2年生ながらチームの主力として活躍し、チームを準優勝に導いています。
中学時代も中学日本代表に選出されていて、高校3年間注目され続けた選手です。
また、リーダーシップもありキャプテンとしてチームを精神的に引っ張っていくことも期待されます。
【センバツ2019】智弁和歌山高校野球部ベンチ入りメンバーの出身中学
2019年春のセンバツ高校野球大会に出場する智弁和歌山野球部。
ここではベンチ入りメンバーの出身中学と注目選手をご紹介します。

№ | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 |
---|---|---|---|---|
1 | 池田 陽佑 | 投 | 3 | 宇治市立宇治中(京都) |
2 | 東妻 純平 | 捕 | 3 | 和歌山市立紀伊中(和歌山) |
3 | 佐藤 樹 | 内 | 3 | 紀の川市立貴志川中(和歌山) |
4 | 黒川 史陽 | 内 | 3 | 河合町立河合第一中(奈良) |
5 | 入江 諒 | 内 | 3 | 和歌山市立高積中(和歌山) |
6 | 西川 晋太郎 | 内 | 3 | 有田市立保田中(和歌山) |
7 | 硲 祐二郎 | 外 | 3 | 和歌山市立東中(和歌山) |
8 | 細川 凌平 | 外 | 2 | 京都市立嵯峨中(京都) |
9 | 根来 塁 | 外 | 3 | 紀の川市立貴志川中(和歌山) |
10 | 綾原 創太 | 内 | 2 | 和歌山市立貴志中(和歌山) |
11 | 池田 泰騎 | 投 | 2 | 堺市立登美丘中(大阪) |
12 | 湯浅 公貴 | 捕 | 3 | みなべ町立南部中(和歌山) |
13 | 上原 佑斗 | 内 | 3 | 和歌山市立伏虎中(和歌山) |
14 | 久保 亮弥 | 外 | 3 | 紀宝町立矢渕中(三重) |
15 | 平田 晃将 | 内 | 2 | 堺市立福泉南中(大阪) |
16 | 小林 白彪 | 外 | 2 | 由良町立由良中(和歌山) |
17 | 山本 雄太 | 投 | 3 | 和歌山市立西脇中(和歌山) |
18 | 小林 樹斗 | 投 | 2 | 美浜町立松洋中(和歌山) |
(学年は2019年4月時で記載)
メンバー18人の出身県内訳は、
和歌山 → 12人
京都 → 2人
大阪 → 2人
奈良 → 1人
三重 → 1人
です。
なお、ベンチ入りメンバーはケガなどにより変更になることがあります。
最新の情報は随時更新いたします。
2018年夏の甲子園出場時の野球部メンバーの出身中学一覧
こちらは2018年夏の甲子園出場時の野球部メンバーの出身中学一覧です。
参考までに記載しておきます。
番号 | 名前 | 学年 | 出身中学 |
1 | 平田 龍輝 | 3 | 和歌山県串本町串本中 |
2 | 東妻 純平 | 2 | 和歌山県和歌山市紀伊中 |
3 | 文元 洸成 | 3 | 兵庫県川西市緑台中 |
4 | 黒川 史陽 | 2 | 奈良県河合町河合第一中 |
5 | 林 晃汰 | 3 | 和歌山県岩出市岩出中 |
6 | 西川 晋太郎 | 2 | 和歌山県有田市保田中 |
7 | 冨田 泰生 | 3 | 大阪府堺市日置荘中 |
8 | 神先 恵都 | 3 | 滋賀県比叡山中 |
9 | 田中 勇也 | 3 | 和歌山県和歌山市城東中 |
10 | 根来 塁 | 2 | 和歌山県紀の川市貴志川中 |
11 | 小堀 颯 | 3 | 和歌山県和歌山大付中 |
12 | 目代 康悟 | 3 | 青森県八戸市根城中 |
13 | 本多 吏樹 | 3 | 和歌山県紀の川市那賀中 |
14 | 高瀬 宗一郎 | 3 | 和歌山県由良町由良中 |
15 | 久保 亮弥 | 2 | 三重県紀宝町矢渕中 |
16 | 細川 凌平 | 1 | 京都府京都市嵯峨中 |
17 | 小林 樹斗 | 1 | 和歌山県美浜町松洋中 |
18 | 池田 陽佑 | 2 | 京都府宇治市宇治中 |
19 | 池田 泰騎 | 1 | 大阪府堺市登美丘中 |
20 | 佐藤 樹 | 2 | 和歌山県紀の川市貴志川中 |
2018年夏の甲子園の和歌山県大会を制した智弁和歌山高校野球部メンバーの出身県の内訳は、
和歌山県11人
京都府2人
大阪府2人
青森県1人
三重県1人
滋賀県1人
奈良県1人
兵庫県1人
です。
ここでは智弁和歌山野球部メンバー2019の出身中学と注目選手についてお届けしました。
「名将」と言われた高嶋仁さんが昨年の夏の甲子園を最後に勇退し、転換期を迎えている智弁和歌山野球部。
そんな中でも春のセンバツ出場を決めたところは”さすが”と言わざるを得ません。
昨年の春のセンバツ決勝で破れた大阪桐蔭高校には、秋の近畿大会でしっかりリベンジしました。
このことがが新チームの自信になっているかもしれませんね。
ここで紹介した黒川史陽選手以外にも、細川凌平選手をはじめ好選手がチームにはそろっています。
なんといっても甲子園での経験がある選手がチームにいることが強みです。
>> 2019選抜高校野球出場32校のメンバー出身中学まとめはこちら
>> 選抜高校野球2019出場校の偏差値まとめはこちら
>> 智弁和歌山高校の監督・中谷仁さんのプロ野球での成績はこちら