「野球観戦はお腹が減るけど、球場の食べ物は高いから買いたくない…」
「毎回球場で食べ物を買ってるけど、費用がかかる…。」
そう思っている人はかなり多いのではないでしょうか?
たしかに、球場の中で売られている食べ物の単価は高いです。
マックと同じ量のポテトフライが500円することなんてザラにあります。コスパは最悪です。
ですが、球場にあらかじめ買い出ししておいた食べ物を持ち込むことで、安く済ませることが出来ます!
そこで今回は、「野球観戦の持ち込みにおすすめな食べ物」をご紹介します!
食べ物の持ち込みは球場によって禁止されているので注意!
最初に忠告させていただきますと、一部の球場では食べ物の持ち込みが「禁止」されています。
- 衛生面上禁止させて…
- 事故防止のため…
など、それぞれ球場に独自のルールがあります。
こっそり持ち込もうと考えている方もルールはしっかり守りましょう。
「持ち込み可」がどうか知りたい方は、各球場のホームページをご確認ください。
球場の食べ物は高いから大型スーパーで買いだめしよう
冒頭でも説明しましたが、球場で売られている食べ物の価格はディズニーランド並みに高いです。
あらかじめ、イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーで食料を買い出しされることをおすすめします。
球場で売られていないような食材を持ち込むことが出来るのも買い出しのメリットです。
「買い出しするのもめんどくさい…。」と思われるかもしれませんが、少しの努力によって「無駄に失うお金」を減らすことが出来ます。
その積み重ねたお金で、もう一回試合を観戦することも出来るのでおすすめです。
野球観戦の持ち込みでおすすめの食べ物は?
ここから先は、持ち込みにピッタリのおすすめ食べ物をご紹介します!
お酒のおとも!おつまみ(さきいか、チータラ、柿ピー)
野球観戦といえばお酒ですから、当然「おつまみ」は外せません。球場にも売られていますが、やはり高いので、イオンなどの大型スーパーで購入されることをおすすめします。
また、買い出しでは豊富な種類のおつまみを選べるため、球場にない種類のおつまみを食べることが出来るのも良いところです。
夏は保冷剤代わり!冷凍枝豆
これはよく言われているのですが、「冷凍えだまめ」は野球観戦においてかなり優秀な食べ物になります。
というもの、屋根のない夏場の球場は炎天下にさらされるので熱さが厳しいです。
そんな時、保冷剤代わりになる冷凍枝豆があったらどうでしょうか?脇や頭も冷やせる上に、解答されたら食べたら美味しいんです。
「メリットしかないですよね?」
すぐに食べることが出来ない、っていうのは難点ですが、すぐ食べたかったら冷凍されてないやつを購入すればいいだけの話なので問題ありません。
ぶちまけても大丈夫な個別包装のお菓子
試合が盛り上がってくると、チームが得点をしてタオルを回すシーンがあります。そんな時、つい興奮してコップや食べ物を床にぶちまけてしまうことがあります。
でも、個別包装のお菓子でしたら床に落ちても中身が汚れる心配はありませんし、床を汚して球場のスタッフさんを困らせることもないので安心です。
暑さで傷む心配がない乾きもの(ポテチ、おせんべい)
ポテトチップスやおせんべいなどの乾燥系は、夏の暑さで傷む心配がないため安心して持ち込めます。
お菓子が好きな子供も多いため、試合に飽きちゃった子にはお菓子をあげて気分を変えさせてあげることも考えましょう。
ガッツリ食べたい人におすすめ!お惣菜・おにぎり
おつまみやお菓子などの、軽食では満足出来ない方は「お惣菜・おにぎり」を購入をおすすめします。
イオンなどの大型スーパーには必ずお惣菜コーナーがあるため、「唐揚げ」「タコ焼き」「焼きそば」「おにぎり」などの腹持ちが良い食べ物を選ぶと良いです。
意外とコスパが良い!マクドナルド
個人的には、もし球場の近くに「マクドナルド」があればマクドナルドで買い出しをするのもおすすめします。
「マック嫌い」「マック飽きた」というグルメな方には無理強いしません。ただ、一応解説すると
- ハンバーガー1個=100円
- チキンクリスプ1個=100円
多くの人は、この2つ食べればお腹がかなり満たされるんですよ。たった200円なのに。
「出来るだけ安くお腹をいっぱいにしたい」ということが目的であるなら、この方法をおすすめします。
牛丼と違って片手で食べられる上に、汁がこぼれる心配がないのでそういった点でもおすすめです。
料理好きの人におすすめ!お弁当
これは普段から料理をしている方におすすめの方法なのですが、あらかじめ「お弁当」を作って、そのお弁当を持ち込む。という方法もあります。
普段から家族の晩御飯やお弁当を作っている専業主婦の女性であれば、夕飯の余りもので簡単にお弁当を作ることも難しくないと思います。
もちろん、わざわざお弁当を作らなくても、イオンなどの大型スーパーで「お弁当」が売られているのでそちらでも構いません。
いずれにせよ、球場で食べ物を購入するより安上がりになるので、お好きな方をお選びください。
まとめ:野球観戦の持ち込みにおすすめの食べ物
いかがでしたでしょうか?今回は「野球観戦を安上がりで楽しむ節約術」をご紹介しました。
改めて、「おすすめの食べ物」を列挙しておきます。
- おつまみ(さきいか、チータラ、柿ピー)
- 冷凍枝豆
- 個別包装のお菓子
- 乾きもの(ポテチ、おせんべい)
- お惣菜・おにぎり
- マクドナルド
- お弁当
あなたも、好きな食べ物をあらかじめ買いだめして、安上がりに野球観戦を楽しんでください!
コメントを残す