市立和歌山高校野球部メンバー2019の出身中学とセンバツ注目選手!

市和歌山高校野球部メンバー 出身中学

前年2018年秋の近畿大会では準々決勝で龍谷大平安高校にサヨナラ負けしたものの、センバツ2019に選出された市立和歌山高校。

同じくセンバツ高校野球に出場する智弁和歌山高校とは近年ライバル関係にあります。

そこで今回は、

市立和歌山高校野球部メンバー2019の出身中学が知りたい!
春のセンバツの市立和歌山高校の注目選手はだれ?

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事は市立和歌山高校野球部メンバー2019について深く知りたい人に向けてます。

それではまず春のセンバツのベンチ入りメンバーから見ていきましょう!

広告

市立和歌山高校野球部メンバー2019の出身中学とセンバツ注目選手

2019年春のセンバツ高校野球大会に出場する市立和歌山高校野球部。

ここではベンチ入りメンバー18人の出身中学と注目選手を順に紹介します。

 

ガイア
2人のピッチャーが軸のチーム!

【センバツ2019】市立和歌山高校野球部ベンチ入りメンバーの出身中学

名前 守備 学年 出身中学
1 岩本 真之介 2 広川町立耐久中(和歌山)
2 米田 航輝 3 岸和田市立山直中(大阪)
3 上原 拓海 2 和歌山市立伏虎義務教育中(和歌山)
4 下井田 知也 3 和歌山市立紀伊中(和歌山)
5 山野 雄也 3 和歌山市立西浜中(和歌山)
6 緒方 隆之介 3 和歌山市立明和中(和歌山)
7 瀧谷 侑斎 2 有田町立金屋中(和歌山)
8 片上 柊也 3 熊取町立熊取北中(大阪)
9 柏山 崇 3 田辺市立新庄中(和歌山)
10 奴田 宗也 2 橋本市立高野口中(和歌山)
11 津田 智久 3 御坊市立湯川中(和歌山)
12 鈴木 大陽 3 かつらぎ町立妙寺中(和歌山)
13 壹岐 有翔 2 泉佐野市立第三中(大阪)
14 山田 佳吾 3 岩出市立岩出第二中(和歌山)
15 近藤 陽樹 2 和歌山市立日進中(和歌山)
16 南出 椋生 3 和歌山市立高積中(和歌山)
17 山崎 晃太郎 3 岩出市立岩出第二中(和歌山)
18 丸野 秀晃 3 熊取町立熊取南中(大阪)

(学年は2019年4月時で記載)

 

野球部メンバー18人の出身中学の県別の内訳は、

和歌山 → 14人
大阪  → 4人

となっております。

 

なお、ベンチ入りメンバーは怪我など不足の事態により直前に変更になることがあります。

情報が入り次第、最新に更新します。

 

センバツの注目選手は技巧派サウスポーの岩本真之介投手!

市立和歌山高校の注目選手は1年生のエース、岩本真之介投手!

181㎝という高身長からくり出す角度のついたストレートが武器です。

 

最速は130キロ台前半と決して速いわけではありませんが、スライダーやカーブなど多彩な変化球を頭脳的に使い分ける技巧派の投手。

さらに1年生でありながら抜群のマウンド度胸を持っています。

市立和歌山高校は秋季近畿大会の一回戦、近江兄弟社戦で2-3でリードを許す展開の4回、4安打と相手の失策などから4得点で逆転します。

その後は打線の援護を受けて岩本真之介投手の粘りのある投球が試合を引っ張っていき、8-4で勝利しました。

 

傑出した選手はいなくても、攻守のバランスでここまで上がってきた市立和歌山高校。

打たせて取るピッチングスタイルの1年生左腕岩本投手を要に擁したことによって、これからも一試合ごとにさらなる成長を見せてくれそうです。

 

センバツ高校野球2019でも岩本真之介投手およびセンターラインを中心とした、粘り強いチーム一丸野球に注目です。


 

ここではセンバツ2019に出場する市立和歌山高校野球部の

  • 2019メンバーの出身中学一覧
  • 注目選手の岩本真之介投手

について紹介しました。

 

市立和歌山高校は昭和40年の春のセンバツで準優勝。

この当時は「市和歌山商」時代で、これが甲子園の最高成績です。

 

秋の時点ではケガ人が多くいて万全の状態ではなかった市立和歌山高校。

”粘りの野球”でセンバツではどこまで勝ち進むことができるのか?

 

冬の間のチーム力の底上げが課題です。

楽しみにしたいと思います!

 

あわせて読みたい記事

>> 選抜高校野球2019出場校の偏差値はこちら

いいな!と思ったらシェアしてね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です