春のセンバツ2019の出場を決めた東邦高校野球部。東邦商業高校時代から春のセンバツは4度の優勝経験がある古豪です。
明治神宮大会は初戦敗退で敗退してしまいましたので、甲子園でリベンジしたいところ。
そこで今回は、
こんな疑問にお答えします。
この記事は東邦高校野球部メンバー2019について深く知りたい人に向けてます。
それではまずセンバツ2019ベンチ入りメンバーから見ていきましょう!
▼プロ野球 セ・パ練習試合を今すぐ視聴する方法はこちら▼
1.DAZNは初登録1ヶ月無料。
2.Wi-Fi環境があればリアルタイムで観れる!
3.登録は3分で完了!アプリをダウンロードして即視聴可能!プロ野球の開幕まで待ちきれない!
DAZNではセ・パ練習試合を4~6試合ライブ配信!「
DAZNダイアリー TALK ZONE 巨人原辰徳監督の今」などの特別コンテンツもあるよ♪ docomoユーザーの方はこちら
東邦高校野球部メンバー2019の出身中学とセンバツ注目選手
2019年春のセンバツ高校野球大会に出場する東邦高校野球部。
ここではベンチ入りメンバーの出身中学と注目選手をご紹介します。

【センバツ2019】東邦高校野球部ベンチ入りメンバーの出身中学
№ | 名前 | 守備 | 学年 | 出身中学 |
---|---|---|---|---|
1 | 石川 昂弥 | 投 | 3 | 半田市立亀崎中(愛知) |
2 | 成沢 巧馬 | 捕 | 3 | 日進市立日進中(愛知) |
3 | 松井 涼太 | 内 | 3 | 豊川市立東部中(愛知) |
4 | 杉浦 勇介 | 内 | 3 | 高浜市立南中(愛知) |
5 | 長屋 陸渡 | 内 | 3 | 岡崎市立六ツ美中(愛知) |
6 | 熊田 任洋 | 内 | 3 | 岐阜市立長森中(岐阜) |
7 | 吉納 翼 | 外 | 2 | 春日井市立松原中(愛知) |
8 | 河合 佑真 | 外 | 3 | 蒲郡市立三谷中(愛知) |
9 | 坂上 大誠 | 外 | 3 | 名古屋市立千種台中(愛知) |
10 | 植田 結喜 | 投 | 3 | 浜松市立雄踏中(静岡) |
11 | 奥田 優太郎 | 投 | 3 | 日進市立日進西中(愛知) |
12 | 伊東 樹里 | 捕 | 3 | 岐阜市立陽南中(岐阜) |
13 | 村北 翔哉 | 投 | 3 | みよし市立北中(愛知) |
14 | 仲間 裕也 | 内 | 2 | 金武町立金武中(沖縄) |
15 | 山田 航大 | 内 | 2 | 津市立一志中(三重) |
16 | 岡田 一晟 | 外 | 3 | 名古屋市立豊国中(愛知) |
17 | 水鳥 零士 | 外 | 2 | 岡崎市立竜海中(愛知) |
18 | 土屋 大貴 | 内 | 2 | 瑞浪市立釜戸中(岐阜) |
(学年は2019年4月時で記載)
野球部メンバーの出身県の内訳は、
愛知 → 12人
岐阜 → 3人
静岡 → 1人
三重 → 1人
沖縄 → 1人
になります。
なお、ベンチ入りメンバーはケガなどにより変更になることがあります。
最新の情報は随時更新いたします。
センバツ注目選手は主将で”二刀流”の石川昂弥!
東邦高校のセンバツ一番の注目選手は主将でありエース、さらに主砲でもある石川昂弥(いしかわたかや)選手。
2019年のドラフト指名の上位候補にも挙げられている逸材です。
”超高校級スラッガー”との呼び声もある石川昂弥選手。
東邦高校の森田監督は、
「外の打ち方に関しては言うことがない。天才ですよ」
と石川昂弥選手について語っています。
その石川昂弥選手ですが、本来はサードを守る内野手。
安定感がある投手がいないというチーム事情から、石川昂弥選手が秋季大会から”背番号1”を背負うことになりました。
なぜ石川昂弥選手が投手に抜擢されたかというと、
「肩が強いし、サードから一塁への送球がブレない」
という理由からでした。
ただ、「バッティングに専念するために本来はサードで起用したい」というのが森田監督の考えのようです。
石川昂弥選手は、
- 高校通算37本塁打(2019年1月現在)
- 最速144キロ
という投打に非凡なものを見せています。
高校生ではかなりレベルが高い”二刀流”ですよね。
東邦高校でエースで主砲といえば、中日ドラゴンズに入団した藤嶋健人選手を思い出します。
東邦高校:石川昂弥 選手
長打力と確実性を兼ね備える
✨超高校級スラッガー✨
先輩の藤嶋健人投手に続いて
ドラゴンズ入団をお願いします🙏
2019年は甲子園での活躍を
期待しています!!📣 pic.twitter.com/lcwDOVeg3x— KOJI⚾竜党/高校野球 (@CD_tatsunami_3) 2018年12月31日
ピッチャーで石川昂弥選手以外の投手がレベルアップしたら、東邦高校はかなり強力なチームになりそうです。
私としてはセンバツで石川昂弥選手が甲子園の右中間スタンドにホームランを叩き込むシーンを見たいですね(^^)
ここでは東邦高校野球部メンバー2019の出身中学と「二刀流」で注目される石川昂弥選手について紹介しました。
石川昂弥選手はどこまで高校通算本塁打を伸ばすかが注目されるところ。
ホームランは野球の醍醐味なのでセンバツでもどれだけ打ってくれるのか楽しみです。
東邦高校はブラスバンドも演奏が上手でそちらにも個人的に注目しています。
2016年夏の「世紀の大逆転」も、この演奏によるところが大きかったんですよね。
選手のプレー以外にも我々を楽しませてくれる高校野球には本当に感謝です(^^)
最後までごらんいただきありがとうございました。