今年の夏の甲子園で優勝し、史上初の二度目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭高校。
野球部だけでなく、吹奏楽部も全国有数の実力を持った学校です。
10月27日放送の「嵐にしやがれ」では、櫻井翔くんが大阪桐蔭高校の吹奏楽部に潜入取材するそうですね♪
その大阪桐蔭高校の吹奏楽部には、新曲を「耳コピ」して楽譜に書き起こせる達人がいるのだとか…
大阪桐蔭高校の吹奏楽部には「耳コピ」の達人がいる!
大阪桐蔭高校の吹奏楽部が全国有数だということはよく知られています。
野球部が甲子園に出場したときに、アルプススタンドから聞こえてくる吹奏楽部の演奏を聞いていてもそれはわかります。
壮大な曲想さやバリエーションの多さ、そして新曲を取り入れる速さが他の高校とは違うんですね。

というのも、大阪桐蔭高校の吹奏楽部には曲を聞いたらそれを耳コピして楽譜に書き起こせるという「耳コピ達人」がいるのです。
上岡くんという3年生の生徒さんがテレビで紹介されていたのを見たのですが、彼こそが「耳コピ達人」です。
今年の夏の甲子園でもある新曲を「耳コピ」してアルプススタンドで披露してくれました!
福山雅治さんの「甲子園」を半日で譜面に!
今年大阪桐蔭高校の吹奏楽部は、夏の甲子園に新しい演奏を6曲用意していて披露しました。
その1つが福山雅治さんの「甲子園」。
こちらが甲子園で大阪桐蔭高校の吹奏楽部が演奏した「甲子園」の実際の様子です。
NHKの甲子園のテーマソングでしたね。
この曲が甲子園で演奏されてたんです!
先に紹介した「耳コピ達人」の上岡くんが、この曲を聞いて半日で楽譜に書き起こしたのだそうです。
その上岡くんがインタビューを受けている様子がツイッターにありました!
この方ですか‼😍大阪桐蔭の耳で聴いた曲をそのまま楽譜に書き起こせる耳コピの達人『上岡かずき』さん3年生‼凄い😆✨しかも半日で🎵天才ですね‼💡福山さんの『#甲子園』は出来上がったばかりなので本当に嬉しいです❤😍👍#大阪桐蔭ブラスバンド #福山雅治 #地底人ラジオ pic.twitter.com/4TXVhUCm9X
— サクラ☆BROS会員 (@LgtTFlpXAKK4q9D) 2018年8月13日
こうして高校野球ファンを楽しませてくれる吹奏楽部の方々の努力も涙ぐましいものがあると思います。
全国制覇した大阪桐蔭高校野球部と同じくらい称賛されるべき吹奏楽部ですよね。
大阪桐蔭高校の吹奏楽部が新曲を採り入れるのが早いというのは高校野球ファンの間では話題になっていました。
上岡くんのような「耳コピ達人」がいるからこそかもしれませんが、それを立派に演奏する部員みなさんの存在も忘れてはいけません。

吹奏楽部の素晴らしい演奏と一体となっての応援は、見る者を感動させます。
「大阪桐蔭の応援を聞いてたら泣けてきた」
という感想を書いている人がいたのですが、あの吹奏楽部の演奏を生で聞いたらそうなるのもうなずけます。
野球部の甲子園の試合ぶりと同じくらい、吹奏楽部の演奏も注目に値しますよね。
嵐にしやがれで判明!耳コピ達人は絶対音感がなかった!
嵐にしやがれに登場した「耳コピ達人」こと上岡さん。
なんと絶対音感がなくてピアノも弾けないのに耳コピして楽譜に起こせるんだそうです!
あっという間に楽譜を作ってそれを配って演奏してしまう大阪桐蔭高校吹奏楽部員のみなさん。
♪君のうた 応援歌バージョン
櫻井くんも参加してる〜(๑´ლ`๑)💞#大阪桐蔭#大阪桐蔭吹奏楽部#櫻井翔#君のうた pic.twitter.com/SwOHzLVehO
— みるく (@milk6dog) 2018年10月27日
これマジ凄すぎませんか?
自分も嵐にしやがれ見てて感動しました 涙
この才能ほんと羨ましいです。
上岡くんもスゴイけど、楽譜みてすぐに演奏できてしまう吹奏楽部員のみなさんにも感動しました。
「男女交際禁止」
「携帯電話所持禁止」
という中で、吹奏楽に没頭してるからこその実力ですね。
吹奏楽部の専用ホールやコンサートに使うツアトラみたいな大きなトラックもあって、規模もすごかったです。
あんな環境の中で吹奏楽できる高校生活って、みんな憧れるに決まってます…
嵐にしやがれの番組内でも言ってましたが、大阪桐蔭高校の吹奏楽部に入るのはなかなかの狭き門でした。
毎年200人もの人が大阪桐蔭吹奏楽部に入りたくても入れないのだとか…
さすが名門高。
ふつうの高校生活を送っていた私には別世界でした。
大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏やネット上の反応
ここではツイッター上に挙がっていた大阪桐蔭高校の吹奏楽部の演奏の様子やネット上の反応をいくつかご紹介します。
大阪桐蔭高校吹奏楽部の演奏楽しみ🎶
『レ・ミゼラブル』メドレーとかも凄いんだよ
しまいにゃ歌う😆https://t.co/IexfAjUUWT https://t.co/0ErlvzyadF— たまに芝居の感想 時々宣伝 (@PlayGodotPlay) 2018年10月27日
大阪桐蔭高校吹奏楽部 マーチング TOIN 2018 体育祭 https://t.co/6UhKM8TgMy @YouTubeより
スケールがでかいなぁ— Hiro,ワッキー (@wakiwasan) 2018年10月27日
大阪桐蔭高校 吹奏楽部 「銀河鉄道999 “The Galaxy Express 999″」 https://t.co/VCvPyHehWZ @YouTubeより
やっぱりシンバルとかは見た目大事ね— UBR🥁 (@HRN_PfSaxClPerc) 2018年10月27日
「 ジブリ 」メドレー 大阪桐蔭高校吹奏楽部 OSAKA TOIN Symphonic Band
アルプス一周特別公演 in 新潟 より
2018年5月5日 妙高市文化ホールhttps://t.co/soMWnB5HkM@YouTubeさんから— umasugiru onigiri (@umasugi_onigiri) 2018年5月22日
中日ドラゴンズから1位指名を受けた大阪桐蔭高校・根尾昂選手!歓喜の胴上げです!ともに春夏連覇を果たした同級生だけでなく、吹奏楽部や在校生も一緒にお祝いです!#ドラフト会議 #大阪桐蔭 #根尾昂 pic.twitter.com/PeV5Rd1on6
— あすリートチャンネル ytv × rtv (@ATHlete_ytv) 2018年10月25日
大阪桐蔭の吹奏楽部「耳コピ達人」まとめ

野球が注目されることが多い大阪桐蔭高校ですが、吹奏楽部のレベルもハンパなく高いです。
吹奏楽部のみなさんは今年だけでも年間80公演以上の遠征に出てるそうですね。
そのための練習も過酷なのかな?と想像してしまいます。
野球にしろ吹奏楽にしろ、高校生時代に何かひとつに夢中になれるって素晴らしいことだな、と感じました。
「耳コピ達人」の彼を見てたら、自分の高校時代の遊びほうけていた頃を思い出して反省しました(汗)
野球部は次の春の甲子園を目指して新チームで戦っています。
吹奏楽部の演奏をまた春にも聞きたいものです。
コメントを残す