下関国際の「V-LOAD」がカッコイイ魔曲だと話題に!

第100回夏の甲子園でベスト8に進んだ下関国際高校。

下関国際高校のアルプススタンドで演奏されている”魔曲”が「V-LOAD」

この「V-LOAD」が今大会でも1番カッコイイ魔曲だと話題になっています。

めっちゃ盛り上がるので私も一押し!
広告

下関国際の魔曲「V-LOAD」がカッコイイ!

下関国際高校の「V-LOAD」は、元々長崎県の創成館高校が応援で使っていた演奏曲でした。

2018年の選抜高校野球で対戦した下関国際高校と創成館高校。

なぜかこの夏からは下関国際高校のアルプススタンドでも演奏されています。

この「V-LOAD」なのですが、大元は創成館高校のオリジナルではなくて、長崎を本拠地にするJリーグのサッカーチーム「V・ファーレン長崎」のチャントなんですね。

 

「長崎県のチームだけ使ってほしい!」

なんて声もあったのですが、この「V-LOAD」が実にカッコイイ演奏で、ここ最近では「1番イイ!」という声も聞かれます。

 

こちらが下関国際高校のアルプススタンドの「V-LOAD」が演奏されているシーンです。

 

こちらはより臨場感を味わえる「V-LOAD」です。

 

こちらはチアリーダーの動きもよくわかる「V-LOAD」。

 

この中に混じって応援したら楽しいこと間違いなしです!

 

関連記事

宇宙柄ユニフォームもカッコイイ!
⇒ 下関国際高校の宇宙柄ユニフォームへの反応は?めっちゃオシャレ!?

下関国際の「V-LOAD」に対するネット上の反応

好きなんよな下関国際のVロード⚾︎ 中国大会で聴いた時めっちゃ耳に残っててまた夏で聴けてテンションあがった(◜௰◝)
私の中では創成館って感じだけどVロードパワーで下関国際さん、頑張ってください!
下関国際のV-ROADって応援歌がすごい好きで調べたらVファーレンのために作られた応援ソングだったー!!びっくり!え、創成館が使ってるのは分かるけどなんで国際?(笑)
帰省中の息子が下関国際の応援歌を口ずさんでいた。親切な親父は「これはV・ファーレン長崎のV・ROADいうチャントだよ」と教えてあげた!
下関国際がV-ROAD使ってくれるのは嬉しいけど、やっぱV-ROADは長崎の歌なんだからセレッソ戦で本家の俺たちのV-ROAD見せてやろうぜ!!
V-ROADは未来永劫初はV・ファーレン長崎てブラバン初は創成館であるのは変わらない。下関国際はリスペクトしてくれてるのだろうし、それで盛り上がってくれるなら喜ばしい。ただしメディアがセンバツの事などすっかり忘れてV-ROADと言ったら下関国際が元祖本家とか言い出したら丸太持って電凸す
下関国際、ベスト8! 凄いな、このまま旋風を巻き起こして欲しい。 そしてFANKISTのV-ROADガンガン聴かせてくれ!
下関国際の応援V-ROAD ブラスバンドの音程とズレてる声の応援が、対戦相手にプレッシャーを与えているのかも。
まさか木総負けるとは。下関国際Vロードで勢い半端ないなー
下関国際はV-ROADを応援に使ってるから応援してる 勝ってくれた☆

下関国際の魔曲「V-LOAD」まとめ

下関国際高校の魔曲「V-LOAD」。

選手たちを乗せる曲調であるとともに、
スタンドのお客さんも思わず応援したくなるような、
まさに「魔曲」です。

聞いていて純粋に「カッコイイ!」と感じました。

元々「V-LOAD」は長崎県発祥だけに
「長崎以外で使われるのは複雑」
といった声もありましたね。

逆に「使ってくれて嬉しい!」という声もあったので、これからの高校野球で「V-LOAD」を聞くシーンが増えるかもしれません。

カッコイイ曲はどこの学校も使いたくなるよね♪

いいな!と思ったらシェアしてね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です